今年の津嘉山綱曳きは7月20日

作業記録

津嘉山大綱曳き

津嘉山大綱曳き/作業記録6月1日

2024年6月1日(土)。この日は昼から装飾物を作る作業がありました。津嘉山大綱曳きでは大綱関連の全てのものが新しく作り替えられます。男性が主体となって旗頭・道具・カナチ棒・大綱などを作りますが、それに加えて旗頭周りの装飾物や、各種道具の装飾物も全て新調されます。その重要な役割を担うのが女性の方々です。今回は女性が担当する装飾物製作の様子を取材してきました。
津嘉山大綱曳き

津嘉山大綱曳き/作業記録5月26日

2024年5月26日(日)。この日は津嘉山大綱曳きに向けた3回目の準備作業でした。東御物構では、前日の大雨で水たまりが出来ていたので、溝を掃除するところから開始。
津嘉山大綱曳き

津嘉山大綱曳き/作業記録5月19日

2024年5月19日(日)。この日は津嘉山大綱曳きに向けた2回目の準備作業。東西それぞれの作業場には、朝から多くの津嘉山区民が集まりました。作業はいくつかあり、それぞれ分担して進めているので、作業ごとに進行状況を見ていきましょう。
津嘉山大綱曳き

津嘉山大綱曳き/作業記録5月12日

2024年5月12日(日)。この日から津嘉山大綱曳きへ向けた本格的な作業がスタートとなりました。日曜日ながら、朝9時頃から東西多くの区民が集まって作業を開始。大綱曳きの準備は多くの作業工程があり、それぞれ役割を分担して進めていくことになります。