津嘉山地域振興資料館にて津嘉山大綱曳き2024のBlu-ray & DVD販売中

津嘉山綱曳き2025(令和7年)

津嘉山綱曳き

今年も津嘉山綱曳きの時期が迫ってきました。昨年は21年ぶりということで盛り上がった津嘉山大綱曳きでしたが、今年は御願綱ということで去年よりも小規模な綱曳きとなります。小規模といっても、津嘉山区民のみなさんの協力が必要になってきますので、綱打ち・綱曳き当日には多くの区民の参加をお願いいたします。

津嘉山綱曳き2025(令和7年)

今年の津嘉山綱曳きは昭和57年度生まれが中心となって行われます。主な日程(予定)は以下のとおりです。

7月6日(日) 綱打ち
場所:津嘉山地域振興資料館
時間:未定
内容:多くの区民が集まって綱曳き用の綱を作る作業をします。※例年だと午前9時から始まり、夕方6~7時くらいにリハーサルをやって終了となります。またお昼は女性の会の協力でカレーが出ています。

7月13日(日) 綱打ち(予備日)
場所:津嘉山地域振興資料館
内容:7/6の綱打ちで綱が完成しなかった場合の予備日として設けています。

7月20日(日) 津嘉山綱曳き当日
場所:津嘉山小学校グラウンド
時間:午後4時~8時 ※例年の場合
内容:例年だと午後4時頃から道ジュネーが始まり、津嘉山小学校に到着して午後6時頃綱曳きが始まります。その後午後8時頃まで東西各グムチまで道ジュネーが続きます。

津嘉山綱曳き2025(令和7年)日程(案)

津嘉山綱曳きの詳細な日程は以下の通りとなります。今回の綱頭である昭和57年度生まれの方々の参加はもちろん、綱打ちや棒術練習など、多くの津嘉山区民の参加をお願いいたします。

2023年の綱頭だった昭和55年度生まれの方々
曜日内容備考
625道具準備 棒練習開始旧6/1
26
27棒術練習(※毎週 月・水・金 20時〜ゲートボール場[公⺠館となり])
28
29御物(グムチ)草刈り作業 9:00 資料館集合
30棒術練習
71
2棒術練習
3
4棒術練習 PM長ワラ搬入
5準備(資料館前、やぐら組み)
6綱打ち(資料館にて)
7棒術練習
8
9棒術練習6月ウマチー
10
11棒術練習
12御嶽の清掃 準備(ワラ取り、やぐら組み)(予備日)
13綱打ち(予備日)
14棒術練習
15
16棒術練習
17
18棒術練習
19会場準備
20綱曳き当日旧6/26
21片付け海の日

今年も津嘉山綱曳きを通して区民のみなさんで津嘉山を盛り上げていきましょう!

各種SNSのフォローよろしくお願いします
InstagramXYouTubeチャンネルLINE公式アカウント

コメント

タイトルとURLをコピーしました